top of page

​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–––​–

静岡の家

​–

主要用途:住宅

構造:木造

構造設計:間藤構造設計事務所

施工:大同工業

所在地:静岡

竣工:2019

岡県、敷地は海から程近い市街地にある。西に富士山を臨み、東方、敷地の背後には街のシンボルである標高200M程の小山が控える。街はこの小山に見守られるような関係にあった。長年この場所に住むご夫婦のすまいの建替え計画である。
二人で住むので部屋数や広さはそれほど必要ない。主なご要望は、近くに暮らす親戚が大人数で集まるためのゆったりとしたキッチン・ダイニング、日々の生活の中で庭を楽しめること、であった。
必要な居室面積をとっても敷地には十分な余裕があった。計画当初は建物によって隔てられる奥の庭とアプローチの庭をつくり、2つの庭と建物の関係を検討していた。しかしどうも奥の庭の風通しがよくない。そこで、2つの長細いヴォリュームを立体的に組み合わせ、足元に抜けをつくるプランを考えた。これにより、奥と手前の庭がつながり、風が通り抜ける爽やかな外部空間がうまれた。持ち上げられたボリュームの下には、大きなピロティ空間がうまれ、ピロティをくぐり抜けると、庭の向こう側にちょうど街のシンボルである小山が見える。高さのあるピロティ空間は、エントランスポーチとして、屋根のある駐車場として、また風の抜けるアウトドアリビングとして、生活に豊かさをもたらしている。持ち上げられた2階には寝室や浴室を置き、それぞれの部屋には山の風景を切り取るようにした程よい大きさの窓を配置した。
地上階のLDKと庭は一体の空間と捉え、内外連続する木壁で囲い込んでいる。LDKの中心には、長さ4.6Mの対面型キッチンカウンターを設置し大勢の家族が集い、庭の風景を楽しみくつろぐことのできる居場所をつくった。
庭のデザイン+施工は、エービーデザインの正木覚氏による。道路際は既存赤松を中心に景石が組み直され、アプローチの風景が整えられた。奥の庭はフォーマルスタイルでありながらも、花や実のつく草木・ハーブ類が植えられ、外に出て楽しむことのできる庭となっている。玄関奥の坪庭、寝室・浴室前のプランター等、小さな庭も日常の風景に彩りをあたえている。
一見ダイナミックな構成となっているが、山の風景・外部空間との関係に基づくヴォリュームの配置、LDKとメインガーデンのつながり、小さな部屋と小さな庭の関係、等、夫々のスケールにおける内-外、人-自然、ON-OFFの関係性、様々な生活シーンを思い浮かべながら、丁寧に検討を重ねた計画である。ご夫婦の終の住まいとして日常生活を楽しんで頂ければと願う。

bottom of page